教化部が使えないため日立市の施設を利用しての開催でした。
はじめに「かみね動物園」に集合して園内を見学。ふれあいコーナーでモルモットやうさぎを抱っこしました。動物園に来るのは初めてというお子さんもいて大変楽しい時間を過ごしました。
その後宿泊場所の「たかはら自然塾」に移動。
「たかはら自然塾」は廃校になった小学校をリフォームして地域のコミュニケーションや自然体験ができる施設としたものです。
子供達は「常陸どこでも竹とんぼクラブ」の皆さんの指導のもと竹とんぼを制作しました。
きりで穴をあけたり |
これから庭で飛ばします |
夕食のあとは研修室で「キッズISO 14001 代表者会議」を行いました。動物園にいた動物の何種類かは「絶滅危惧動物」であること。森が酸素を作っていること。世界には満足に食事が出来ない人たちがいることを学び、動物や森や飢えた人たちのために自分たちができることを話し合いました。
みんなそれぞれの学校の代表者として出席しました |
翌朝、窓の外を見るとうっすらと雪が降っていました。