会場:生長の家茨城県教化部
会期:平成31年1月11日(金)-13日(日)
当日受付:1月11日午前9:30より
2018年12月17日月曜日
2018年12月12日水曜日
職員研修で体験しました
本日、教化部の地元笠間市で教化部職員研修が行われました。
教化部の菜園の運営の参考のためとSNIオーガニック菜園部、SNIクラフト倶楽部の活動の一環として企画されました。
午前中は笠間市本戸にある滞在型農園「クラインガルテン」を見学し、無農薬菜園や、貸し出し型菜園の運営の様子を学びました。
午後は笠間工芸の丘で陶芸体験。
絵付けとロクロ、二手に分かれて体験しました。
おっかなびっくり粘土に手を当てていた人も、しだいに夢中になりました。
教化部の菜園の運営の参考のためとSNIオーガニック菜園部、SNIクラフト倶楽部の活動の一環として企画されました。
午前中は笠間市本戸にある滞在型農園「クラインガルテン」を見学し、無農薬菜園や、貸し出し型菜園の運営の様子を学びました。
小さなケビンに |
農園が付いてます |
共用の農機具は手入れと整理が行き届いていました |
午後は笠間工芸の丘で陶芸体験。
絵付けとロクロ、二手に分かれて体験しました。
![]() |
はじめに指導員の説明を受けました |
![]() |
初めてのロクロ、上手にできるかな |
親切な指導員さんに教えてもらいながらみなさん3個ぐらいは作っていました。
焼き上がりは2~3ヶ月後です。楽しみですね。
2018年12月10日月曜日
2018年12月8日土曜日
サンタが練成会にやってきた
2018年12月3日月曜日
2018年11月20日火曜日
看板が変りました
2018年11月19日月曜日
第322回(12月)神性開発茨城短期練成会のご案内
会場:生長の家茨城県教化部
会期:平成30年12月7日(金)-9日(日)
当日受付:12月7日午前9:30より
※宿泊ご希望の際は前もって茨城県教化部までご連絡いただけると助かります。
先祖供養祭 12月9日(日)10時30分より
※霊牌の提出は12月9日午前10時までにお願いします。
皆様のご参加をお待ちしています。
《テキスト》
①いのちを引きだす練成会
②宗教はなぜ都会を離れるか
③生長の家創刊号〈復刻版〉
④新版 詳説神想観
⑤新版 人間苦の解放宣言
⑥美しい国と人のために
⑦新版 人生を支配する先祖供養
⑧新版 生活の智慧365章
⑨“人間・神の子”は立憲主義の基礎
会期:平成30年12月7日(金)-9日(日)
当日受付:12月7日午前9:30より
※宿泊ご希望の際は前もって茨城県教化部までご連絡いただけると助かります。
先祖供養祭 12月9日(日)10時30分より
※霊牌の提出は12月9日午前10時までにお願いします。
皆様のご参加をお待ちしています。
![]() |
↑クリックすると印刷やダウンロードできるページが開きます |
①いのちを引きだす練成会
②宗教はなぜ都会を離れるか
③生長の家創刊号〈復刻版〉
④新版 詳説神想観
⑤新版 人間苦の解放宣言
⑥美しい国と人のために
⑦新版 人生を支配する先祖供養
⑧新版 生活の智慧365章
⑨“人間・神の子”は立憲主義の基礎
2018年11月9日金曜日
2018年11月4日日曜日
2018年10月21日日曜日
すっかりきれいになりました
秋の晴れ間の生命学園
本日、教化部では茨城生命学園が、鹿行道場では鹿嶋生命学園が開催されました。
今月のテーマは「生命の大切さを学び、未来に美しい地球を残そう」でした。
茨城生命学園は教化部の畑にチューリップの球根を植えました。
春に芽をだしかわいい花を咲かせてくれるのが楽しみです。
鹿嶋生命学園は鹿島城址の城山公園に出かけ、ドングリや落葉を拾いました。
城山公園は桜の名所なので桜の木はたくさんありましたが、ドングリがなかなか見つかりません。みんなで目を皿のようにして地面の上を探し、ようやくドングリのたくさん落ちている場所がありました。こんどは目を輝かせて拾い集めていました。
広場でみんなで食べたお弁当はとてもおいしかったです。
今月のテーマは「生命の大切さを学び、未来に美しい地球を残そう」でした。
茨城生命学園は教化部の畑にチューリップの球根を植えました。
春に芽をだしかわいい花を咲かせてくれるのが楽しみです。
城山公園は桜の名所なので桜の木はたくさんありましたが、ドングリがなかなか見つかりません。みんなで目を皿のようにして地面の上を探し、ようやくドングリのたくさん落ちている場所がありました。こんどは目を輝かせて拾い集めていました。
広場でみんなで食べたお弁当はとてもおいしかったです。
2018年10月13日土曜日
321回練成会 野外献労にて
2018年10月7日日曜日
2018年9月30日日曜日
2018年9月25日火曜日
第321回(10月)神性開発茨城短期練成会の御案内
会場:生長の家茨城県教化部
会期:平成30年10月12日(金)-14日(日)
当日受付:10月12日午前9:30より
※宿泊ご希望の際はあらかじめ茨城県教化部までご連絡ください。
先祖供養祭 10月14日(日)10時30分より
皆様のご参加をお待ちしています。
【テキスト】
①繁栄と健康
②新版 詳説 神想観
③人間苦の解放宣言
④美しい国と人のために
⑤自然と芸術について
⑥新版 生活の智慧365章
⑦いのちを引きだす練成会
⑧日時計主義とは何か?
⑨新版 人生を支配する先祖供養
⑪菩薩は何を為すべきか
⑫“人間・神の子”は立憲主義の基礎
会期:平成30年10月12日(金)-14日(日)
当日受付:10月12日午前9:30より
※宿泊ご希望の際はあらかじめ茨城県教化部までご連絡ください。
先祖供養祭 10月14日(日)10時30分より
※霊牌の提出は午前10時までにお願いします。
皆様のご参加をお待ちしています。
①繁栄と健康
②新版 詳説 神想観
③人間苦の解放宣言
④美しい国と人のために
⑤自然と芸術について
⑥新版 生活の智慧365章
⑦いのちを引きだす練成会
⑧日時計主義とは何か?
⑨新版 人生を支配する先祖供養
⑪菩薩は何を為すべきか
⑫“人間・神の子”は立憲主義の基礎
2018年9月14日金曜日
2018年9月9日日曜日
月見だんごつくりました
登録:
投稿 (Atom)